FAQ

Votani製品に関してよくあるご質問(FAQ)をご紹介いたします。
その他のお問い合わせにつきましては、当サイトお問い合わせフォームまたは、お近くの正規販売店までお問い合わせください。
  • Votaniについて

    公道は走れますか?

    はい。Votaniの全ての日本導入モデルは、道路交通法の定める基準に適合し型式認定を取得しております。
    走行時は、道路交通法上の規則に従い、原則として車道の左側を走行してください。

    アシスト出力は?

    アシスト出力は時速10kmまでは人力1:アシスト2、時速10km以上でアシスト力は逓減し、24km/hではアシストはゼロになります。
    ペダルトルクを感知してアシストを出力しますので、ペダルを漕がないと進むことはできません。

    雨の日でも乗ることはできますか?

    雨の日でも、電動アシスト自転車は走行可能です。
    ただし、路面が濡れていたり、視界が悪いことが懸念されますので、ご利用時には十分にご注意ください。
    また、保管の際は、サビ対策として屋根のある所や自転車カバーを用いることで自転車が傷みにくくなります。
    Votani製品は、すべてIPX5の基準(散水、飛沫、噴流)をクリアしています。ただし、台風やゲリラ豪雨の際などは、長時間の豪雨が直接自転車にかからない、また、車両が浸水しない場所での保管などにご留意くださいませ。

    充電が切れても走れますか?

    はい。アシストの機能はなくなりますが、通常の自転車としてご利用いただけます。
    また、変速機をうまく活用して、軽いギアで走行することで、より楽に走行できます。

  • 装備・性能・機能について

    Votaniの自転車はどこで買えますか?

    下記ディーラー紹介ページにて、都道府県別に正規販売店を掲載しております。
    在庫/試乗車の有無などに関しては、大変お手数ですが、正規販売店宛に直接お問い合わせ下さい。
    URL:https://votani.jp/shop/

    フロントライトは付いていますか?

    はい。Votani H3、Q3には標準で装備されています。
    電源ONと同時にオートライトモードとなり、感光センサーによって自動でON/OFFします。手動ボタンでON/OFFの操作も可能です。手動モードからオートライトモードに戻す場合は、一度電源を入れなおしてください。

    泥除けやバスケットのオプションはありますか?

    はい。Votani H3、Q3には前後フェンダーが標準で装備されています。
    バスケットを取り付ける為の、フロントキャリア、リアキャリアをオプションパーツとしてご用意をしておりますので、前後キャリア装着後、市販のバスケットを取り付けて頂く事が可能です。
    ※専用バスケットは現在、企画中です。

    チャイルドシートはつけることができますか?つきますか?

    H3、Q3のリアキャリアはクラス25kgですので、チャイルドシートを取り付けることができません。

    両立スタンドはつけることができますか?

    H3には、両立スタンドを取り付けることができません。Q3にはオプションパーツとして、両立スタンドをご用意する予定です(2020年5月時点)

    バッテリーは取り外せますか?

    はい。Votani H3、Q3はバッテリーの取り外しが可能ですので、バッテリーを取り外して、ご自宅内で充電いただくことも可能です。

    バッテリーや充電器の交換(追加購入)はできますか?

    はい。Votani正規取扱店にてお買い上げいただくことができます。
    ご注文からお届けまで数日かかることが想定されますので、事前に取扱店までご確認くださいませ。
    また、充電器を追加購入の場合は、必ず保証書が必要となります。
    保証書や販売証明ができない場合は、充電器のご注文ができませんので、ご注意くださいませ。

    バッテリーや、充電器の重量は?

    共通充電器の重さは、520gです。バッテリーは7.0Ahで1.45kgです。
    (充電器はBESV(PS、J、CFシリーズ)と共通です。バッテリーは(J、CFシリーズ)と共通です。)

    オートアシストモード(Aモード)とは何ですか?

    オートアシストモードとは、BESVオリジナルのアシスト制御技術を用いたスマートモードと同じ制御方式です。ペダルを踏む力を感知して、自動的に最適な電気量を出力するモードです。
    ペダルを強く踏めば、パワフルにアシストし、弱く踏めば軽くアシストする、BESVの誇るプログラミング技術です。Votaniシリーズでは、その表現として、オートアシストモードという名称にしています。

    改造できますか?

    Votaniは国内の型式認定制度の基準をクリアした上で販売しております。
    この型式認定において定められた改造防止策を施しておりVotaniの車両は変速機等の改造/仕様変更が容易にできないようになっています。
    これは、改造をすることでアシストの出力が国内基準を逸脱することが無いようにするためです。
    また、販売時の仕様から改造をすることでメーカー保証を受けられなくなる可能性があります。

  • アフターサポートについて

    アテンション/エラーコードが表示されます

    Votani製品は、ディスプレイ上に、attention(aコード)と、error(eコード)と数字の組み合わせで表示されます。
    コードの内容は販売店または当サイトお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。また、バッテリーがきちんと装着されており、ガタが無いか、モーターやディスプレイのケーブルがきちんと装着されているかなどご確認くださいませ。

    【e07/e08】スタート時にアシストが0になる(飛び出し防止機能)

    電源ボタンを押す際にペダルに足を乗せていると、e08エラーになり、アシストの切り替えができません。
    また、信号待ちなどでブレーキを握りながらペダルを踏むと、e07エラーとなり、アシストが0になります。ペダルから足を離して、アシストモードを再度切り替えてください。

    【e16】のエラーコードが出る

    e16はモーターケーブルが接続が緩んでいたり外れていたりすると発生します。フロントモーター右側からのケーブルが樹脂カバーの裏側で接続されているので、コネクト部分の接続を確認してください。

    どこで修理ができますか?

    お買い上げの店舗または、お近くの正規販売店にてご相談をお願いいたします。
    弊社では、国内にてすべての補修パーツを保有しておりますで、速やかに修理部品のご用意が可能です。

    製品の保証はありますか?

    フレーム本体は5年保証です。バッテリー、モーター、コントローラー、ディスプレイモニターは2年保証となります。
    その他フロントフォークや自転車関連パーツは1年保証とさせて頂いております。また、消耗品に関しても外的要因がなければ、1年保証とさせて頂いております。
    通常のご使用であっても、未使用時の保管状況によるサビや浸水などは補償の対象外になる場合があります。

    盗難補償はありますか?

    正規販売店からVotani製品(車両)をお買い上げいただいたお客様向けに、専用の自転車盗難補償(任意)をご提供しています。
    詳細は下記のページにてご確認ください。

    オリジナル自転車盗難補償
    https://besv.jp/support/